ゴーヤはサントリーさんのデリシャスゴーヤと決めています。
”生でも食べられる “おいしい苦味”。サラダや和え物など、幅広いレシピが楽しめる。
とげの無いツルツルとしたライムグリーンの美しい果実。
分枝性が高く、生育旺盛。後半まで長く収穫可能。”
こういうキャッチコピーにいつもだまされて色々な苗を買わされていますが、これは本当でした。
だから、苦いのが好きな方には、おすすめできません。
難点はサントリーの苗なのに、トマトなどと違って、おいてるお店が少ないこと。
ブランド料がのってるせいかお高いし、そこまでゴーヤにこだわる人は少数なのでしょうね(^^;。
近所で取り扱いのあるユニディ川口店に電話して入荷を確かめて、4月29日購入したのですが、けっこう売れた後のようで、あまりいい苗が残ってませんでした。
ま、なんとかなるだろと、仮定植しましたが
新芽がでない。
子葉がすぐに枯れた。
まあ、こんなこともあるよねと、自分をごまかしてたものの
5/6日になっても、ほとんど購入時と変わってません。

さらに、丸い下葉も枯れちゃった・・・。
こりゃ根詰まりしてるか、失敗したなと、ようやくあきらめて苗を培地から取り出しました。
5/12

根詰まりというより、根っこ育ってませんがな(+。+)
でも、ちょこっと白い根っこが上のほうから出てるから、いったん培地から出して、水耕根が出てくるのを改めて待つことにしました。
もう真夏日だし、直射日光は避けて、トマトの後ろでしばらく養生してもらいます。

いっそチョッキンして挿し芽に転換したほうがいいのかもしれせんが。。。
本当なら、そろそろ摘芯時期のはずなのに、判断が遅すぎですね。
別の品種を買いなおすか、このままがんばってもらうか迷いどころです。
グリムス ペットシア
- 関連記事
-
なんとなくですが、苗は育った環境がちがうベランダになじむまで時間がかかるのかもしれないなあと思ったりしております。種からだと、生まれたときからずっとベランダですし。
それにしても、とっても魅力的なゴーヤですね。わくわくしちゃいます。白い水耕用の根がピロリ~ン♪
ぜひぜひピンピンお元気になっていただきたいです。