園芸でちょこっと科学のともこさんのブログで、二十日ワケギが紹介されていました。
20日っていいなあ、ほしいなあと思ってたら、すぐに出会いましたv(。・・。)イエッ♪
大小ありましたが小さいほうでも量があったので、80グラム399円の小袋にしました。

3回ぐらいにわけてまいてみようと、第1陣を9月27日に植えつけました。
これが10月6日です。

二十日のカウントは発芽してからか植え付けなのか、わかりませんが、もっと前にまいた二十日大根や種からのネギが、超のんびりなのに比べたら、さすが球根の成長っぷりです。
先週にはホームセンターでこれが3,4球植えられた、たぶん5日めくらいの苗が、300円くらいで売られていました。
手間も容器もかかってるんだから、高くなるのは当たり前だけど、10倍弱になっちゃうんですね。
もう球根は置いてなかったので、こういうのは出会ったときに買うのが吉と学んだのでした。
できたら球根を取りたいのですが、次回からの植え付けは、こんなに密植にしないで、もっと離して植えたらいいのでしょうか?ご教示いただければ、助かります <(_ _)>
二十日ネギというのもあるようなので、これも出会いを待っています (*・・*)ポッ
今の種からのネギは育つかどうか怪しいので。
先週あさつきの球根も売ってたんですよ。
ワケギがあるからとやめちゃいましたが、室内でもなんとかなるだろうから、明日まだあったら買っちゃおうっと(*^^*ゞ。
- 関連記事
-