先発組のトマトが色づいてきました。
ミニトマトに見えますが、中玉のフルティカです。

下の段が特に着果率が低くて、3段目なんて3個しかありません。

イエローアイコの1,2段目です。
第一花房は6個が着果。

でも、一見立派なダブルでも、実は6個しか着果してないし、その奥の花房なんて全滅です(>.<)

シュガープラムです。

2花房目です。
好みが分かれるかもしれませんがトマトっぽさが全然ない、安定の甘さです。
こちらはキャンディドロップ。
着果が早かったので、これは2段目です。

いつも完熟してそうなのを、くいくいと軽く引っ張って取れるまで待ってるのですが、今回部屋で完熟させてみようと、房どりしてみました。

ちゃんと見たつもりなのに、青いのまで道連れにしてしまいました・・・これは無理でしょうね。

実はトマトは梅雨明けまでに1株につき100個着果させるを、ひそかなノルマにしていました。
花だけはたくさん咲いているけれど、一花房8個は着果してくれないと、無理みたいです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト