1月25日の種まき以来、なかなか大きくならなかったこびときゅうりも、このところがんばっています。
とうとう花を咲かせてくれましたが、これって雄花ですよね。
次のつぼみは小さいから、この子は独身で終わりそうです。

きゅうりは初めてですが、去年の本気出してからのゴーヤを思わせる成長ぶりがちょっとコワイ。
室内緑のカーテン、ほぼ完成(^^;)
すでに次のラリーノも待っております。
3月27日に種まきしたら、翌日に発根しました。
あまりの早さにびっくり。
左がラリーノ、右はオクラです
こびときゅうりの種をくださった
かあちゃん様の
旧ブログ記事を確認したら、1月まきで5月下旬に撤収されてました。
きゅうりの収穫は一ヶ月くらいって聞いたので、2ヶ月おきで種まきしちゃおうと思っていますが、できるかな。
ピーマンもがんばっています。
この温度でもなんとかなるもんですね。
あと1週間で収穫と思ってしまうと、ピーマンが買えない(^。^;)。

当然ながら、液肥消費量が増えてきました。
夏でも一日10L以内が目標ですが、どうなることやら。
今日はまた大暴風ということで、昨日のうちにソラマメは避難させました。
お手柔らかにお願いしたいです(;人;) 。
- 関連記事
-