ネットで注文して、待つこと3ヶ月弱。
ようやく キタ ・:*:.・,・ヾ(*´∀`*)ノ。・:*:.・,・ァ
苗ってどうやって送るのかなと思っていましたが
こうやるんだーw( ̄o ̄)w オオー!
上のフタが一部開いています。
こういう送り方があるとは知りませんでした。
これなら蒸れないし、丁寧に扱ってもらえますね。
商品名はカレイドスコープ苗となっています。
ふたをあけると、こうなってました (o._.)o ドレドレ・・・
ヤマトさんから、東名の事故で配送が遅れるとの連絡があったので、少し心配していたのですが、一泊二日のトラック旅行から、元気で到着しました(´▽`) ホッ
中身は
カレイドスコープフルーツ唐辛子です。
完熟した際の糖度8とトマトレベル、パリッとした食感と、青リンゴを思わせる爽やかな香りが特徴
だそうで、楽しみにしてました~♪
固定種と信じてるんですが、どうなんだろ・・・
本鷹とうがらし香川本鷹とは違う品種です。
あじめコショウとこちらを、うちの唐辛子にできればいいなと目論見中。
発注単位があるので、ついでに
伏見甘長唐辛子、
こどもピーマンもお願いしました。
左からこどもピーマン カレイドスコープ 伏見甘長 本鷹です
名札付け間違えたら、収穫するまでわからない世界ですね(・_・;
他に、種から栽培した苗で
鷹の爪(大地を守る会の有機唐辛子より採種)、あじめコショウ(
自産自消@ベランダのhiro様よりいただきました)、ピーマン京波(
プチガーデンのかあちゃん様よりいただきました)があります。
ピーマンは、秋まきがまだ現役なので、早まりました。
周年栽培するにしても夏まきくらいでちょうどでしたね。
まっ、困るほど出来ることもないでしょう( -_-)フッ
すっかりあきらめていたあじめコショウをいただくことができたので、辛い系唐辛子はちょっと大目です。
ペットボトルでできるし・・というのは私の危険な呪文になりつつあります(ーー;)。トマトを入れても、ベランダ部屋側でなんとか納まるはず・・です。
思ったより大きめの苗が届いちゃいましたが、豆たちが、がんばってくれている間は、皆さんペットボトル住まいです。
唐辛子類は、たぶんついのすみかになります。
ベランダ手すり側は予備として残しているし、急にはでかくならないと思いたい。
数があるので、唐辛子はひっぱらないで秋の撤収を目指します。
給水は今で、トマトと豆で3日に10Lぐらいです。
とにかくどれも大きくしない、ジャングルにしないが目標です。
そして1日給水10L以内におさめたい ((o(б_б;)o))ドキドキ
あっ、オクラとゴーヤときゅうりがあった(・o・ノ)ノ オットォ!
・・・・・こんなときのために、場所だけは予備があるわけですが、給水ばかりは、どうしたものやら(^-^;
- 関連記事
-