一緒に種まきしたスプライトとレッドミニは撤収していますが、タイピンクエッグをようやく収穫、お味見しました。
高温多湿がお好みのタイのトマトさんなので、冬場は調子が出なかったのかもしれません。
甘い系ではないようなので、色づいてからも、しばらくガマンして、ようやくお味見。

初めてのタイプのトマトで、
めっちゃ好みです。
とろっとした高級な食感、酸味ありと聞いてましたが全然なし、ほのかなトマト味、皮は薄い。
美味しい!・・もっと食べたい

水切れも根づまりも濃度間違いもしてるし、気温も低いし、日照も悪いという過酷な育て方がよかったんでしょうか。
室内の親トマトは、今ある実が熟すのを待つだけになっています。

外の脇芽タイピンクエッグです。

これはもっと増やさねばと、さらなる脇芽の成長を待って、また挿しちゃうつもりです。
暑いのが好きみたいだし、真夏もがんばってくれたらいいな
Naomiさんから種をたくさんいただいているのに、せっかちですね(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
5/23 追記
色づいてから2日待って、次の収穫をしました。
今度は酸味があって、皮は普通の硬さでした。
皆さんがタイピングエッグの感想として言っておられるのと、同じ味だと思います。
前回は色づいてから1週間待ちました。
せっかちすぎたのか、最初の1個は熟成期間が寒い時期に着果して熟すのに時間がかかったからか、まだわかりません。
まだ色づいているのがあるので、これは1週間ひっぱってみます。
5/26 追記
2個目と同時に色づいたのを食べてみました。
酸味がなくて、皮も柔らかく、とろっとした感触と1個目に近かったです。
1個目のは、何日放置していたのか記録していないのですが、1週間以上だったように思います。
ピンクになっても、しばらくガマンしたほうが美味しくなるようです。
- 関連記事
-
とてもかわいいくてコンパクト・・・でしょ?
でも最近は手に入れやすくなったんですね
Naomiさんのところでも作られて、お二人ともとてもお味が気に入った様子
どちらかというと、甘い系ではないそうですね
葉っぱは甘いミニトマトが好きなんですが、食べてみたい気もしています
デモも作るところはないですねw
今年はトマト地獄になっている我が家です
冬も栽培できているということは、日当たりが良いのですか?
我が家は全くダメなんで・・・(泣)